
2021年3月1日より「Xiギガライト/5Gギガライト」でもデータ通信量の上限設定が可能になります。受付は2月18日から、適用は翌月から適用です。
料金を節約するために、「Xiギガライト/5Gギガライト」にしていても、インターネットを使っていれば、勝手に次の段階に上がってしまい、料金が高くなってしまいます。
そのため、定期的に「My docomo」で料金やデータ量(当月・3日間・前月)をチェックしたり、お知らせメール(データ量到達通知サービス)で配信させたりしていますが、通知を見逃してしまえば、知らないうちに料金は上がっています。
初めてのiPhoneやスマートフォンで、通信料や料金プランが理解できていない場合、聞いていた請求金額と全然違うと驚く人も多いです。
ぜひ、Xiギガライト/5Gギガライトを契約している人は、「ギガプラン上限設定オプション」を契約しておきましょう。
【ギガプラン上限設定オプション】使いすぎを防止!

「ギガプラン上限設定オプション」を利用すると、「5Gギガライト」または「ギガライト」のデータ通信量を「ステップ1」で自動的に止まるように制限をかけることができます。
そして、上限設定をしておくことで1GBを超える通信が発生した際に、自動で速度制限がかかり、ご請求がステップ1の料金のみに設定することができます。
これなら、使いすぎを防止することができ、毎月の料金を抑えることができます。
ただし、今のところ上限設定できるのはステップ1(1GB)までなので、上限を3GBや5GBにすることはできないようです。個人的には3GBまでの上限設定が理想的なんですが。それは、今後に期待したいところです。
ちなみに、「ギガプラン上限設定オプション」は、「My docomo」から設定可能です。適用は翌月からなので注意しましょう。また、ドコモショップや「151(インフォメーションセンター)」では手続きできません。
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,000円もしくは3,000円)もかかりません。
公式:ドコモオンラインショップ
公式:auオンラインショップ

