
ドコモの「dヒッツ」は、音楽配信サービスのひとつで、提供される楽曲が番組ごとにプログラムされており、ラジオや有線のように聴くことができる便利なサービスです。
楽曲数は、6,000のプレイリストが用意されており、配信方式はストリーミング再生なので本体やSDには保存できませんが、「myヒッツ」に登録(ダウンロード)することでオフラインでも音楽を楽しむことができます。
邦楽やアニメソングなども多く、個人的にはすごく気に入っていますが、せっかく登録しても一度も試したことがないという人も多いようです。しかし、dヒッツは年代ごとのプログラムがあったり、演歌特集やCMソングなどもあります。
ぜひ、満足度の高い「dヒッツ」を楽しんでみましょう。
【最大5台】スマホだけじゃないパソコンでも聴ける

dヒッツは、マルチデバイスに対応しており、共通の「dアカウント」を利用することで、ドコモユーザーだけでなく他社のスマートフォンやタブレットでも利用できます。また、パソコンスマートスピーカーにも対応していますので、私は音楽を聴きながら作業するときに使っています。
「dヒッツ」は、1契約で最大5台まで視聴可能です。dアカウントの確認方法は「こちら」です。Wi-Fiを切り、ネットワーク暗証番号を入力してください。
他にも、dヒッツには歌詞表示機能ありますので、カラオケの練習で使ったり、歌詞を見ながら音楽を聴いて共感したり、涙したりしているユーザーも。また、音楽はアプリは違法のモノを多く出回っていますが、月額550円かかりますが流行りの曲も大抵入っているので結構使えます。
また、dヒッツはラジオやUSENと同じように音楽を聴くサービスなので、楽曲のリクエストもできます。
dヒッツ:リクエスト
「myヒッツ」に登録すればオフラインで聴ける

月額550円コースでは「myヒッツ」と呼ばれる新機能が提供されています。これは番組内で配信されている楽曲の中から、自分の気に入った曲を月に最大10~20曲ずつ登録(ダウンロード)しておくでき、自分好みのアルバムを作ることが可能です。
個人的な不満を言うなら、月に10曲ずつ追加というのがちょっとさみしい気がしますが、翌月になれば、また10曲分追加できます。
というかあれやな、お洒落だ…曲全部お洒落。洋楽やらアニソンやら毎回コロコロ変えるんだけど、dヒッツ登録しててこのプレイリストを邦楽、洋楽、アニソン全て色んなジャンルから選べるから本当に重宝してるめちゃくちゃ便利なのでオススメです。色んな曲聴きてえ!って方はええと思う。
— も (@ika_monmo) December 20, 2019
dヒッツ普通にすごくない?
愛理のアルバム発売やからアラームきて
12時ちょうどに開いたらもうすでに全曲あった🤭
結局は無料で使えてるauのApple musicで取ったけど— お (@ong1994mra) December 18, 2019
初回31日間は登録無料!
現在、dヒッツは初回31日間無料となっています。月額330円コースも月額550円コースも対象ですので、とりあえず「myヒッツ」が使える500円コースがいいでしょう。解約方法は、dヒッツサイトの下部より「サービス申込み/解約」から手続き可能です。
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,850円)もかかりません。
公式:ドコモオンライショップ
公式:auオンラインショップ
