最近、他社からドコモに乗り換える際に、端末はそのまま他社で使っていたモノを使用し、回線契約だけドコモで手続きする「SIMのみポートイン(MNP)」が増えています。
「Softbankやauからドコモに乗り換えたいけど、機種代金が残っている、最近機種変更したばかりで乗り換えができない。」という声を頻繫に聞きます。また、ドコモではahamoが2021年3月26日から提供開始となり、格安SIM並みの安さで大容量プランが使えるように、こちらも問い合わせが増えています。
ドコモでもahamoでも、条件さえ満たしていれば他社で購入したスマホをそのまま使用することはできます。しかし、注意点もありますので、乗り換える前に必ずチェックしておきましょう。
他社スマホを使用するなら「SIMのみ契約」すればいい
SIMのみ契約については、前回に記事にも書きましたが、わざわざドコモで端末を購入しなくても回線契約(電話番号)を持つことはできます。
端末は自分で用意することで、高額なスマホを購入する必要がない、ネット通販で好きな国内外のスマホを使うことができる、Softbankやauで購入したスマホでも使えるなどのメリットがあります。
ちなみに「SIMのみポートイン(MNP)」とは、他社からドコモに乗り換える際に「SIMのみ契約」だけを行なう方法です。しかも、今ならドコモオンライショップでは、「SIMのみ契約」の特典としてdポイント10,000ptが貰えます。これなら、乗り換える際に発生する解約金や事務手数料に相当しますので嬉しい特典です。
他社からSIMのみポートインするときの注意点
次に、Softbankやauなど他社からドコモへ乗り換える(MNP)時の注意点を解説します。
- キャリアメールが使えない
- アカウントとパスワードの確認する
- 各種アプリの設定を確認する
- 端末の状態を確認する
- 補償サービスが廃止になる
- 端末代金の分割が残っている
キャリアメールが使えない
Softbankやauからドコモに乗り換えると、キャリアメール(@i.softbank.jp/@softbank.ne.jp/@au.com/@ezweb.ne.jpなど)が使用できなくなります。ちなみに、@icloud.comや@gmail.comは継続して使用可能です。
アカウントとパスワードの確認する
スマホやiPhoneの場合、乗り換える際にGoogleアカウントやApple IDの入力を求められることがあります。切り替え前に確認しておきましょう。
ちなみに、Apple IDをキャリアメールで登録している人を多く見かけますが、出来ればGmailなどのフリーアドレスを作成し、キャリアメールからGmailに変更しておきましょう。
- Googleアカウント:Gmail
- Apple IDの変更する:Apple ID を別のメールアドレスに変更する方法
各種アプリの設定を確認する
SIMのみ契約で他社から乗り換える場合、SIMロック解除されてきる端末であれば設定は不要です。
しかし、端末にインストールされているアプリによっては、登録したメールアドレス(特にキャリアメール)が使用できなくなることで、アプリが使用できなくなる可能性があります。こちらも乗り換える前に、Gmailなどに変更しておきましょう。
ちなみに、電話番号が変わるわけではないので、乗りかえた後で変更できるアプリがほとんどです。
端末の状態を確認する
端末購入しないで、SIMのみドコモに乗りかえる場合、現在使用している端末をそのまま使うことになります。しかし、その端末が故障している場合は注意しなければなりません。
例えば、画面破損、背面パネルの浮き、充電端子の故障、電池パックの劣化など、購入したばかりの機種であれば分割も残っている可能性が高いため、すぐにドコモで機種変更というわけにはいきません。
補償サービスが廃止になる
ドコモに乗り換えると、他社で契約していたサービス(故障紛失サポート/あんしん保証パックなど)は全て廃止となります。そうなると、端末購入時に補償サービスを契約していたとしてもこちらも解約になってしまいます。
もし、故障していたとしてもドコモに乗り換えたあとに修理に出せば、当然実費負担となり、高額請求の心配も出てきます。(ドコモのケータイ補償サービスにも加入できません)
少しでも端末に異常を感じている場合、乗り換える前に元キャリアで修理や電池パックの交換をしておきましょう。
端末代金の分割が残っている
2年縛り(2年定期契約)がなくなったとしても、端末購入時の分割代金が残っている可能性があります。softbankもauも基本的には4年分割なので、2年定期契約が満了になったとしても分割が残っていることがあります。
この分割に関しては、ドコモに移ったあとも元キャリアに支払うことになりますが、一括精算でも、そのまま分割で支払い続けることも可能です。
SIMのみ乗り換えは維持費が安い
ちなみに、SIMのみ契約(乗り換え)は余計な契約がない分、月額料金が安いです。仮に元キャリアで分割が残っていたとしても、ドコモに乗り換えるだけで維持費が安くなる可能性があります。
もし、ファミリー割引を組んでいない、自分一人だけ携帯会社が違うなら乗り換えるべきでしょう。トータルコストは安くなるはずです。
ギガライトの場合
- ギガライト:3,278円~
- みんなドコモ割:-1,100円
- 合計:2,178円~
4Gギガホの場合
- ギガホ:7,678円
- みんなドコモ割:-1,100円
- ドコモ光セット割:-1,100円
- ギガホ割:-1,100円×6ヶ月
- 合計:4,378円
5Gギガホの場合
- 5Gギガホ:8,415円
- みんなドコモ割:-1,100円
- ドコモ光セット割:-1,100円
- dカードお支払割:-187円
- ギガホ割:-1,100円×6ヶ月
- 合計:4,928円
上記の金額に、他社で支払っていく分割代金を加算すれば、ドコモに乗り換えたときの維持費となります。ぜひ、現在の通信費と比較してみましょう。
知って得する!
オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,850円)もかかりません。
公式:ドコモオンライショップ
公式:auオンラインショップ