※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

サービス

1台のスマホで複数の通信会社が利用できる!「eSIM」のメリットとデメリットを解説。

eSIM

最近では、スマホの機種変更や料金プランの変更などはオンライン(インターネット)で手続きしますという人が増えました。

更に、他社からの乗り換えや新規契約もオンラインで手続可能です。これにより、余計なオプションの加入を勧められることもなく手続きが行えるため、店頭離れに拍車がかかることが予測されます。

そのような中、楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)などの格安プランを皮切りに、大手携帯キャリアでも、eSIMの一般取り扱いが発表されています。KDDIにおいても、au、UQmobilでの、eSIM契約を2021年8月・9月に始まりました。

まだまだ、「eSIM」と言われてもピンとこないという人も多いでしょう。今回は「eSIM」について詳しく解説します。

「eSIM」とは何か?

「eSIM」とはEmbedded SIMの略で、あらかじめ端末に組込まれたSIMという意味です。そして、SIMはSubscriber Identity Moduleの略で加入者を認識するモジュールという意味です。

「eSIM」なら通常契約に加え、1台のスマホで複数の通信契約ができるため、キャリアの回線に加え、格安スマホプランの契約ができる点など、より便利で自由な使い方ができると言われており注目されています。

このeSIMに対して、加入者情報を小さなICチップに認識させた物理的なSIMカードを端末に挿し込んで使う方式がありますが、一般的には物理的なSIMカードのほうが主流です。しかも、e SIMはすべての機種に実装されているものではなく、eSIM対応の機種を入手しても実際に利用するには手順に沿って端末の操作を行う必要があります。

auのeSIM対応機種

現在auで公表されているeSIMの対応機種は、2018年9月発売のiPhone XS以降のiPhoneモデル。Androidスマホでは、GoogleとSHARPの一部のモデルのみです。

対象機種:動作確認端末一覧

iPhone

  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 12 Pro
  • iPhone 12 Pro Max
  • iPhone 12
  • iPhone 12 mini
  • iPhone SE(第2世代)
  • iPhone 11 Pro
  • iPhone 11 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone XR
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max

iPad

  • iPad Pro 12.9インチ(第3世代、第4世代、第5世代)
  • iPad Pro 11インチ(第1世代、第2世代、第3世代)
  • iPad Air(第3世代、第4世代)
  • iPad(第7世代、第8世代、第9世代)
  • iPad mini(第5世代、第6世代)

Google

  • Google Pixel 6
  • Google Pixel 5

SHARP

  • AQUOS zero6 SHG04

Androidスマートフォンは、au販売取り扱いモデルのみで、他社販売モデルのeSIM対応機種については未検証としています。その為、他キャリアで契約中の機種などにeSIMの回線を追加して試す場合などでも、動作トラブルの際などは自分で解決する必要があり注意が必要です。

利用手続きについて

一部の手続きを除き、回線契約、開通処理・利用開始まで、全てオンラインで手続きすることができます。ちなみに「auショップ」での手続きの場合、事務手数料(3,300円)が必要ですが、不安な人は「auショップ」での手続きがおすすめです。

eSIMのメリット

今までは、店頭で長時間待たされる、手続きに時間がかかる、またオンラインで手続きしてもSIMカードが届くまで数日間かかるなど、時間や手間がかかりました。しかし、eSIMは物理的なSIMカードの抜き挿しが不要のため、オンラインで手続きした後、端末で開通処理(プロファイルのダウンロード等)を行えば、すぐに利用することができます(注文から最短45分で開通完了)。

さらに、1台の端末に複数の回線契約ができるため、仕事用と家族と回線を分けることも可能です。他にも、メイン回線は大手キャリア、サブ回線は格安SIMなど。使い分けることで通信費の節約にもなります。

eSIMのデメリット

しかし、eSIMにはデメリットもあり、第一に対応端末が少ないです。そして、基本的にはオンラインでの手続きになるため、ある程度の知識が必要です。また、開通処理(初期設定)にはWi-Fiが必要です。

そのため、現時点では利用できる人は限られているとも言えます。

povo2.0
1台のiPhoneでドコモのSIMカードとpovo2.0のeSIMを使う理由。 2021年9月から、povoのサービスが大きく変わり、月額2,728円で20GBまで使える料金プラン(povo1.0)から、「基...

まとめ

eSIM

auでは、2021年8月26日より「eSIM」が対象となり、eSIMは開通手続きもオンラインで完結、最短即日開通が可能です。

auのeSIMはpovoだけではなく、ピタットプランや、「UQモバイル」のくりこしプランなども契約可能です。しかも、現在はキャンペーンも実施中です。

しかも、契約後にすぐ開通して使えるのが「eSIM」の魅力です。手続き前に、しっかり準備を行った上で手続きをすれば誰でも可能です。(どうしても不安な場合は無理せずショップで申し込みましょう)

知って得する!

オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらに事務手数料(2,000円もしくは3,500円)もかかりません。

公式:ドコモオンライショップ

公式:auオンラインショップ

公式:ソフトバンクオンラインショップ

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥43,000
(2024/04/26 20:12:55時点 Amazon調べ-詳細)

SIMのみ契約
店頭よりお得!誰でも簡単に「SIMカード」だけを契約をする方法! 携帯ショップでは、端末を購入することなく、SIMカードだけ発行してほしい、SIMカードのサイズを変更してほしい、SIMカードの種...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です