※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

契約・手続き

シェアパックの料金も家族分け合う「シェアパック分割請求オプション」が提供開始。

シェアパック分割請求オプション

ドコモの旧料金プランには、パケットを家族で分け合う「シェアパック」があります。

シェアパック5やシェアパック100、またはベーシックシェアパックやウルトラシェアパックなどがあり、この契約しているデータ通信量を家族で分け合うことができます。しかし、今までは、代表者がこのシェアパックの料金を支払わなければなりませんでした。

しかし、新たにシェアパックの請求方法で「シェアパック分割請求オプション」が追加され、シェアグループでシェアパックの料金を均等割にすることが出来るようになりました。また、分割請求する回線を指定することも出来るようになり、ますます使い勝手のいいプランになりました。

ただし、現在旧料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」を契約している人だけが変更可能となっており、新規受付は終了しています。これからスマホデビューする人は、新料金プラン「ギガホ&ギガライト」の契約となります。

シェアパックの代金は誰が支払うのか?

シェアパック

シェアパックの代金は誰が払うのか?

シェアパックでは、複数台でひとつのパケホーダイをシェア(共有)することになりますが、シェアパックの料金は代表回線のみ課金されます。そしてシェアを受ける側の子回線には、シェアオプション(500円)が必要となります。

(例)家族3人がXiスマホを使った場合(代表回線=父)

  • 父:カケホーダイ+SPモード+シェアパック10(2,970+330+10,450)
  • 母:カケホーダイ+SPモード+シェアオプション(2,970+330+550)
  • 子:カケホーダイ+SPモード+シェアオプション(2,970+330+550)

上記のプランを見て分かるように、シェアパックだと毎月の料金にかなりの差があります。

今までのシェアパックの料金は、代表者が支払うことになっており、シェアパックの代表者だけが高額請求となり、子回線はかなり安くなっていました。

家族分をまとめて支払う「一括請求」や、親が子供の分まで支払っているような状況であれば問題ありませんが、それぞれ回線ごとに支払う「個別請求」だと、それぞれの回線から毎月徴収しなけらばならない為かなり面倒でした。

回線数に応じた均等割りで請求が可能になる

シェアパック分割請求オプション1

「シェアパック分割請求オプション」では、シェアパックの代表者だけに請求がされるのではなく、回線数に応じた均等割りで各回線に請求ができます。

また、「シェアパック分割請求オプション」にしたとしても、毎月の請求を「一括請求」する必要はありません。あくまでパケット通信料のみ均等にし、毎月の請求は各自で支払うことができます。

※デバイスプラスやキッズケータイプラスの利用回線は分割請求の対象外

均等割りの対象オプション

  • シェアパック定額料
  • ずっとドコモ割の割引額
  • シェアオプション定額料
  • スピードモード
  • 1GB追加オプション利用料

家族3人(継続利用10年)でシェアパック10+1GB追加オプションの場合

  • シェアパック10:10,450円
  • ずっとドコモ割:-880円
  • 1GB追加オプション利用料:1,100円
  • シェアオプション:550円×2人
  • 均等割対象合計金額:11,770円

※パケット料金は一人あたり3,923円となります。

代表回線が負担していたシェアパック料金を、分け合っている回線数の均等割にすることで、家族全員の負担を減らすことができます。

ちなみに、私は3家族(合計6人)で「シェアパック10」を均等割にしているため、パケット料金は(1,796円/人)です。

分割請求する回線を指定することができる

シェアパック分割請求オプション

「シェアパック分割請求オプション」では、料金のみを均等割りにしていますが、各回線ごとの使った通信量は関係ありません。仮にシェアパック10で使ったパケット通信量が「父(1GB):母(1GB):子(8GB)」の割合でも、請求金額は均等です。

「メールしか使っていないのに、請求は均等割には納得できない」と、シェアグループ内で不満が出ることもあります。

分割請求回線を指定することはできる

しかし、2017年9月1日から分割請求する回線を指定することはできるようになりました。

仮に父、母、子の3人でシェアパック分割請求オプションを契約していた場合、父と母のみシェアパックの代金を分割し、子にはシェアパックの請求をしないということが可能です。

※残念ながら、使用したパケット通信量に応じて請求金額を決めることはできません。

父(継続15年)、母、子の3人で分け合う場合の費用

  • シェアパック10(10,450円)
  • ずっとドコモ割(-1,100円)
  • シェアオプション(550円×2人)

シェアパック10(10,450円)を3人で分け合うが、子には請求をさせない場合

  • 父(継続15年):10,450円-1,100円+550円÷2人=4,950円/人
  • 母:4,950円
  • 子:550円

上記のように、回線を指定して分割請求できれば、タブレットの分だけ請求しない、親が負担して子供だけ請求しないなど、使い勝手のいいプラン設定が可能になります。

知って得する!

オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~15,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,850円)もかかりません。

公式:ドコモオンライショップ

公式:auオンラインショップ

公式:ソフトバンクオンラインショップ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です