※本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

料金プラン

知らないと損する!ベーシックパック・ベーシックシェアパックを徹底解説。

ベーシックパック/ベーシックシェアパック

2018年5月25日から、ドコモの新しい料金プランが受付開始となりました。

すでに、auでは「auピタットプラン」という名称で同様の料金プランが提供されています。今回、ドコモの新料金プランに合わせて、ソフトバンクでも2018年6月29日より「おてがるプラン」が提供されます。

これで大手キャリア3社が同じ料金体系になります。今回は、プラン変更することで逆に高くなる場合もあり、「現状のプランを継続するか?変更するべきか?」と、困っている人のために解説していきます。

ひとりで利用するベーシックパック

ベーシックパック

まずは、ひとりで利用する場合の「ベーシックパック」について解説します。

今回の「ベーシックパック」提供に伴い、データSパック、データMパック新規受付終了となります。しかし、現在、データSパック、データMパックを利用しているユーザーは継続可能です。

  • データSパック(2GB):3,850円(受付終了)
  • データMパック(5GB):5,500円(受付終了)
  • ウルトラLパック(20GB):6,600円(継続)
  • ウルトラLLパック(30GB):8,800円(継続)
ベーシックパック

「ベーシックパック」では、4段階制の料金体系となっており、自分が使ったデータ通信量分だけ請求されます。

最安では、新たに1GBプランが用意され、3,190~となります。また、ずっとドコモ割も適用されると契約年数15年以上のプラチナステージの人は220円割引になり、2,970円となります。

ひとり用パケットパックは、4段階制のベーシックパック(1GB~20GB)定額制のウルトラLパック(20GB)、ウルトラLLパック(30GB)の3種類となります。

ベーシックパックに変更したほうが良い人

ベーシックパックに変更するべき人をご紹介します。

  1. 自分の使用しているデータ通信量とプランが合っていない人。
  2. データ通信量が足りず、スピードモードで追加課金している人。
  3. 毎月のデータ通信量が5GB未満の人。

基本的には、現在の料金プランと利用状況が合ってない人はプラン変更をオススメします。

ベーシックプランをオススメするケース

  1. 現在データMパックやウルトラLパックなどを契約している人が、実際は1~5GB未満程度しか利用していない場合、ベーシックのほうが請求金額が少なくなります。
  2. データSパック契約中の人が(2GB)では足りず、(1GB/1,100円)の追加課金している場合、通信単価の安いベーシックのほうがお得になります。
  3. 基本的にデータ通信量が少ないライトユーザー、もしくはWi-Fiが使える場合、定額制よりもベーシックのほうがトータルコストは安くなります。

5GB以上はウルトラパックにする

毎月5GB以上20GB未満の場合、ベーシックパックでは7,700円の請求になるため、最初からウルトラLパック(20GB/6,600円)以上のほうが安くなるため、ベーシックパックより現行のウルトラパックを契約したほうがお得になります。

ただし、月によって5GB未満になったり5GB以上なったり・・・と、バラつきがある場合はベーシックパックのほうが安くなる場合もありますので注意してください。

家族で利用するベーシックシェアパック

 

ベーシックシェアパック

次に、家族で利用する場合の「ベーシックシェアパック」についてです。

「ベーシックシェアパック」提供に伴い、少量プランのシェアパック5、シェアパック10、シェアパック15が新規受付終了となります。しかし、ベーシックパック同様、現行のシェアパック5~15を利用しているユーザーは継続可能です。

現在、ウルトラシェアパック30、ウルトラシェアパック50、ウルトラシェアパック100を利用しているユーザーは継続可能です。

  • シェアパック5(2GB):7,150円(受付終了)
  • シェアパック10(5GB):10,450円(受付終了)
  • シェアパック15(15GB):13,750円(受付終了)
  • ウルトラシェアパック30(30GB):14,850円(継続)
  • ウルトラシェアパック50(50GB):17,600円(継続)
  • ウルトラシェアパック100(100GB):27,500円(継続)
ベーシックシェアパック

「ベーシックシェアパック」でも、5GB~30GBまでの4段階制の料金体系となっており、自分が使ったデータ通信量分だけ請求されます。

最安では、以前と同様5GBプランとなっており、7,150円~となります。また、ずっとドコモ割も適用されると契約年数15年以上のプラチナステージの人は990円割引になり、6,160円です。

家族用パケットパックは、4段階制のベーシックシェアパック(5GB~30GB)定額制のウルトラシェアパック30、50、100GBの4種類となります。

ベーシックシェアパックに変更したほうが良い人

ベーシックシェアパックに変更するべき家族をご紹介します。

  1. 家族全体で使用しているデータ通信量とプランが合っていない家族。
  2. データ通信量が足りず、スピードモードで追加課金している家族。
  3. 毎月のデータ通信量が15GB未満で使用量が変動する家族。

基本的には、現在の料金プランと利用状況が合ってない人はプラン変更をオススメします。

ベーシックシェアプランをオススメするケース

  1. 現在、シェアパック10やシェアパック15などを契約している人が、実際は10GB未満程度しか利用していない場合、ベーシックのほうが請求金額は少なくなります。
  2. シェアパック5や10契約中の人が、(1GB/1,100円)の追加課金している場合、通信単価の安いベーシックのほうがお得になります。
  3. 月によって15GB未満で使用量が変動する場合、定額制よりもベーシックのほうがトータルコストは安くなります。

家族で15GB以上はウルトラシェアパックにする

毎月、家族で15GB以上の場合、ベーシックシェアパックでは16,500円の請求になるため、最初からウルトラシェアパック30(30GB/14,850円)以上のほうが安くなるため、ベーシックシェアパックより現行のウルトラシェアパックを契約したほうがお得になります。

ただし、ここでも月によって15未満になる場合、ベーシックシェアパックのほうが安くなる場合もありますので注意してください。

新料金プランは得するの?損するの?

ベーシックパック/ベーシックシェアパック

今回、ベーシックパック/ベーシックシェアパック導入の目的としては、2パターン向けとなっています。

  1. 毎月のデータ通信量が少ない人
  2. 毎月のデータ通信量が変動する人

例えば、スマホや通話とメール(LINE)だけの人や自宅や職場にWi-Fi環境があり、ひとりでも家族全体でもパケット通信量が少ないケース。また、毎月、データ通信の使用頻度がバラバラで、多いときにはスピードモードや1GB追加オプションで追加課金しているようなケースです。

上記のケースでは、自分が使った分だけ請求される「ベーシックパック/ベーシックシェアパック」のほうが便利です。しかし、確実に料金が安くなるわけではなく、今までのほうが良かったケースも少なくありません。

ベーシックパック/ベーシックシェアパックのデメリット

ベーシックパック/ベーシックシェアパック

1GBごとのパケットくりこしができない

今までの、パケットパックでは、余った通信量を翌月に1GB単位で繰り越すことが可能でしたが、ベーシックパック/ベーシックシェアパックは、使った分だけ請求になるため、余った分が繰り越しになることはありません。

料金が高額になる場合がある

ベーシックパック/ベーシックシェアパックは、「ステップ4」の上限までは使った分だけが請求になるため、今までのように、速度制限がかかり、料金が一定額で収まることはありません。

ベーシックパックは(7,700円/20GB)が上限(ステップ4)。ベーシックシェアパックは(16,500円/30GB)が上限(ステップ4)となります。

そのため、「今までは、データSパック(3,850円/2GB)で収まっていたのに、気づいたら5GB以上使用して7,700円の請求になった。」というケースもありえます。

ドコモでは、想定外の利用・請求を防ぐために、事前にメールでお知らせしてくれます。ただし、そのお知らせに気づかない場合もありますので注意が必要です。

ドコモでは「各ステップの前後」および「速度低下前後」にデータ量をメールで知らせてくれます。

  • 次のステップに上がる前: 「ベーシックパック」の場合は残り約200MB、「ベーシックシェアパック」の場合は残り約1GB到達時。
  • 速度が低下する前:「ベーシックパック・ベーシックシェアパック」ともに速度低下まで残り約1GB到達時。

高額請求が心配なら上限設定をしておくこと

データ量上限設定オプション データ量上限設定オプション

ドコモでは「各ステップの前後」等にデータ量をメールで知らせてくれますし、「My docomo」では、自分のデータ通信量やシェアグループ全体のデータ通信量を確認することができます。

しかし、それでも心配な人は、「データ量上限設定オプション」をオススメします。「データ量上限設定オプション」とは、各回線ごとに使用可能な通信量の上限を設定することができ、データ通信量の管理がしやすくなります。

ただし、「データ量上限設定オプション」で設定した上限は、確実に制限されるわけではなく目安程度になります。確実に請求を管理したい場合は、余裕をもった制限をオススメします。

また、「データ量上限設定オプション」は、シェアグループ全体で料金を均等割にする「シェアパック分割請求オプション」との重複契約はできません。

「まとめ」利用状況を確認すること

ベーシックパック/ベーシックシェアパック

今回のベーシックパック/ベーシックシェアパックの注意点は3つです。

  1. 4段階制の変動プランであること。
  2. 1GBごとの「パケットくりこし」ができないこと。
  3. 「データ量上限設定オプション」と「シェアパック分割請求オプション」の重複契約ができないこと。

まず、4段階制の変動プランのため、毎月の料金をコントロールできない場合があることです。特に家族でパケットを分け合っているシェアグループでは、とくに難しいと言えます。

また、1GBごとの「パケットくりこし」がないため、次のステップ分までの残りのパケットを捨てることになります。例えば、ベーシックプランを契約している人が当月6GBを使用した場合、請求は7,000円でも残りの14GBは繰り越せません。

そして、最後に「データ量上限設定オプション」と「シェアパック分割請求オプション」の重複契約ができないことで、世帯が違う家族とシェアパック5や10を分け合っている場合、料金は均等でも使用量は制限できませんので、グループ内の誰かが多く使っていた場合でも、料金だけが高くなってしまう事象が発生します。

知って得する!

オンラインショップで購入すると、頭金(相場5,000円~10,000円)がかからないため、店頭よりも安く購入することができます。さらにドコモは事務手数料(2,200円もしくは3,850円)もかかりません。

公式:ドコモオンライショップ

公式:ソフトバンクオンラインショップ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です