新モデルの発表もあり、また機種変更シーズンになってきましたね。
Android(アンドロイド)端末から人気のiPhoneに機種変更する方や逆にiPhoneが嫌になり、Android(アンドロイド)端末に機種変更する方がこれから多くなってくると思います。
その際に気になることがひとつ。
「データのコピーはドコモでやってくれるんですか?」ですね。
多くのお客さんは「写真(画像)も移してほしいんですけど・・・。」と、言っていると思いますが、残念ながらドコモショップ内に設置されている「ドコピー」では、電話帳しかデータ移行ができません。
ですので、今日は「Android⇔iPhone間で画像を簡単に移行するための方法」を書きたいと思います。
誰にでも使える「フォトコレクション」がチョー便利・・・

ドコモのクラウドサービスのひとつに、「フォトコレクション」という無料で使える画像保存アプリがあります(最大5GBまで)
しかし、意外に使っている方も少なく(あまり知られていないようです)、スマホを買ったら一番最初に削除されてしまうアプリとなっていることもあります。
フォトコレクションとは・・・
撮影した写真や動画を自動でバックアップ。しかも人物、イベントごとに自動で整理してくれます。アプリを使えばスマートフォンが、サクサク動く写真ビューアーに早がわり。あなただけの特別なギャラリーが、写真ライフをよりいっそう豊かにします。

アプリをインストールして、初期設定するだけでバックアップ完了です。
<機種変更する前にすること>
- アプリをインストールする
- 利用規約を確認し「同意する」をタップする
- 電話番号かdocomo IDでログインする
- 各種設定(アップロード)を行なう
- OKをタップして完了
※(4)での各種設定に関しては「自動アップロード」に設定すると、端末内に保存されている全ての画像を自動でアップロードすることが可能です。

しかし、アップロードにはパケット通信を使うため、写真(動画)枚数が多いと、1ヶ月のパケット利用分が上限に達してしまうこともありますので、その際はアプリ設定時に「Wi-Fiのみ」に設定しておくことをオススメします。
「Wi-Fi環境」がない方は、ドコモショップ等で利用できる「docomo Wi-Fi」を利用するとパケットの節約もできます。
あとは新しいスマホにも「フォトコレクション」をインストールするだけ・・・

無事、アップロードが終了したら、あとは新しい機種にもフォトコレクションをインストールし、同じように設定するだけで完了となります。
ちなみに、フォトコレクション内の画像は本体に保存されるわけではありませんので、本体容量を気にする必要もありません。もし、本体にも保存しておきたい画像があるときは必要な画像だけ選択し、本体にダウンロードすることも可能です。
写真が多すぎて最大保存量5GBを超えてしまう場合は有料で増量も可能・・・

人によっては画像ファイルが5GBを超えてしまうこともあります。
フォトコレクションは5GBまで無料となっていますが、それ以上であれば「クラウド容量オプション」で増量することができます。
- <クラウド容量オプション>
- プラス10GB:100円
- プラス25GB:250円
- プラス50GB:400円
これで容量を気にすることなく保存ができるようになります。
ドコモホームページ:クラウド容量オプション
バックアップツールとしても利用するべき・・・
スマホを使っていると、電源が入らない、紛失、水没など。さまざまな問題が発生してしまいます。定期的にバックアップをしている方であれば問題ありませんが、SDカードに保存していてもデータが消失してしまうことがあります。
大切な画像がある方はぜひ活用してみるといいと思います。
フォトコレクション:詳細情報
